原始仏教について

『仏教徒になる必要はありません。良い生き方をすればいいのです』 byダライ・ラマ 謙虚で、科学的態度で、努力を求める、そんなところに惹かれた原始仏教。 リンポチェ(高僧)が話してくれた『理解できない物事や他者との出会い、相容れない価値観との出会い…

ワークショップ実践者の専門性

森玲奈さんの「ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成」に記載されていた研究結果がおもしろかったのでまとめてみる ワークショップ、広くは「場をつくる」設計プロセスや運営時のコツなどの多くは、経験則で暗黙知化されていることが多く、経験…

ワークショップの設計プロセス

今日は3週間に1回のワークショップ設計を学生に対して教える日 その中で、普段どういうふうにワークショップを作っているのかという話になり言葉にしてみた。 [ワークショップ設計プロセス] ①変えれない前提条件、制約条件を確認する ・会場の広さ ・参加者…

武士道について学び始めました

武士道に着実にハマりつつある今日此の頃 先日の内省合宿で決めた目標の一つが 「武士道について3冊本を読み、ブログにまとめる」 とりあえず気になる3冊を買ってみて気付いたことは、奥が深すぎるということ笑 仏教とか儒教からんでくるし、孔子とか孟子の…

内省したいがために場を創る

1月28日-30日と都内で合宿を行った。 合宿の目的は 『去年1年間を振り返り、ありたい自分像を鮮明にし、自分像に向かって行動目標と応援しあえる関係性を創ること』 もともとは1人でやろうと思っていたことが4人で開催することになった。誰かと一緒にやろう…

中野民夫流ワークショップ

ワークショップデザイナー育成プログラムの2日目 本日の講義は 午前:CSCDの森栗先生 午後:中野民夫先生 といったもの。圧倒的に午後の方がよかった笑 森栗先生は,実践を多くされているのだろうけれど,非常によく話すおじさんという感じ.本当にファシリ…

釜ヶ崎という地区の事実

今日は、認定NPO法人Homedoorの主催する釜Meetsにたすくとかなやんと参加した 昔から参加しようと思ってなかなか日程が合わなかったので、やっとの参加 感想は、『非常によかった。しかしこれで知った気になってはいけない』 って感じ。 最初は、歴史的な説…

教育工学の学会に参加して

日本教育工学大会に参加してきました. 日本教育工学会 第31回全国大会 (電気通信大学) とりあえず教育工学についてまるまる九州大学の山田研究室から引っ張ってきました。 教育工学は「教育改善のために実践的に貢献する学際分野であること, 教育成果を上げ…

はじまり

これからブログもとい日記の更新をしていこうと思う 非公開なので日記,ただ誰かに見られているようにブログみたいな質の文章を書きたい なぜ書き始めようかと思ったか? それは”自分の言葉で語れることがあまりにも少ない”と感じたからだ これは日々感じて…